歯並びが悪くなる習慣

歯科医の酒井です。

海外では随分と前から「歯並び」は重要視されてきました。

近年、日本でも以前より歯並びを気にする方が増えてきました。

小さなお子さんをお持ちの親御さんは、お子さんの歯並びを気にしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

今回は特に、小さなお子さん、まだ永久歯に生えかわる前のお子さんをお持ちの方に読んでいただきたいです。

ご参考になればうれしく思います。

歯並びが悪くなる習慣

歯と聞くと、硬くて丈夫なものというイメージがあるかと思います。

しかし、歯並びは些細な習慣やちょっとした歯の抜けかわりのタイミングのずれで歪んでしまったり、ガタガタと前後してしまったりするのです。

以下、歯並びが悪くなる要因とそれに対しての対策をいくつかご紹介します。

乳歯から永久歯に抜けかわる時に、乳歯が抜けずに残っていると永久歯が生えるべき位置から生えることができず、乳歯を避けて曲がった状態で永久歯が生えてきてしまいます。

通常、永久歯が生えてくるタイミングで乳歯がグラグラと揺れ抜け落ちるのですが、乳歯の根がしっかりしている状態のまま永久歯が生えてきてしまう場合も多くあります。

乳歯の根がしっかりしている場合でも、永久歯が歯ぐきから少しでも見えてきたら歯科へ相談してください。

また、日常的に歯を触るような習慣があると歯が歪んで生える場合があります。

歯を触るような習慣(癖)とは、指しゃぶり、歯ぎしり、唇や舌を噛む、口呼吸(何気ない時や寝ている時など、口を開けていることが多い人は口呼吸の可能性あり)、爪を噛む・・・などです。

お子さんがこのような癖がある場合、注意が必要です。

やめさせようと強く言ったりすると、それがストレスになり癖が悪化する可能性があります。

癖や習慣を変えるのはなかなか難しいものです。困った場合は歯科で相談するのも良いでしょう。

その他にも、意外と意識していない方が多いですが顔の骨格(顎)に負担をかけるような体勢をとる癖があると骨格が歪み、歯並びにも影響を及ぼします。

肘をつき、手で顎を支える癖やうつ伏せになり顎で頭を支えるような体勢をよくする人は要注意です。

子供は成長中のため、骨が柔らかく歪みやすいです。

このような体勢をよくしていると顎が前にでてしまったり、逆に顎が内側に入ってしまうこともあります。

この場合、顔の形にももちろん影響します。

乳歯から永久歯へ生え変わるタイミングは成長期でもあり、骨格が形成される時期です。

この時期に気を配り、歯科へ相談することにより歯列矯正をせずに歯をきれいに並べ生えさせることができます。

生えそろった歯も動く

歯がきれいに生えそろっているから、以前に矯正をして歯並びをなおしているからと気にしない方もいます。

しかし、大人になってからでも矯正後でも歯は動くのです。

もちろんその結果、顔が歪んでしまうことだってあります。

先にご紹介した習慣は、大人の方にも同じように注意していただきたい事です。

そして歪んでしまった歯並びや顔をもとに戻すのは、子供の時より大変です。

以前に比べ、歯の並びが変わった、噛み合わせがずれた気がする・・・などがあれば歯科へご相談ください。

京王八王子駅前歯科では、痛みなどの症状がある場合はもちろん、検診の際の質問も積極的にしていただきたく思います。ご相談お待ちしています。

関連記事

  1. 歯科矯正の一般的な治療の流れ

  2. 良い歯医者を探すポイントとは

  3. すきっ歯

    すきっ歯の治療最前線

  4. 八王子のPMTC(歯のクリーニング)

    歯のクリーニングがしたい方必見!PMTCの費用と内容について…

  5. むし歯の都市伝説 絶対にやらないでほしい民間療法

  6. 歯科医院を選ぶポイント(歯科医師の本音)