自費治療と保険治療の違いについて

保険診療と自費診療では、使用する材料が違います。

保険の範囲内で治療すると被せ物や詰め物で使用するのは、銀やプラスチックですが、自費診療ですと、セラミックや金などを使用します。 特にセラミックはとても美しい仕上がりで年数が経っても色が変わらないのが特徴です。

一方、銀や、プラスチックは年数が経つと変色してしまい、特に銀などは金属アレルギーの心配もあります。

一般的に審美歯科治療は自費診療となります。

一般の治療では、患者様のご希望に沿いながら治療を進めていきたいと考えていますので、遠慮なくお気軽にご希望の治療をお話しください。

関連記事

  1. あなたの虫歯、食事習慣が原因かも?

  2. 歯医者完全滅菌

    歯医者(歯科医院)で院内感染!?

  3. 歯を削る・歯を削らないはあなた次第

  4. 虫歯は完全には無くならない?

  5. 歯ぎしりの原因と対策

  6. 日本の歯科技術の水準はどのくらい?