金属アレルギーの方が歯医者で気をつけるべきこと

みなさんこんにちは、京王八王子駅前歯科の歯科医師酒井です。

一般的に虫歯の治療で歯を削り、大きく穴が開いた場合に詰め物として使用するのが〝銀色の詰め物″(銀歯)です。(保険適用の治療)

保険適用の治療の場合、小さい虫歯を削った箇所にはその日のうちに詰められる白いプラスチックの詰め物、削った部分が大きい場合には型を取り銀色の詰め物を作ることになります。

金属アレルギー

金属アレルギーの方、意外と多くいらっしゃいます。また、年齢をかさねてから急に金属アレルギーが発症したという方もいるでしょう。

金属アレルギーは大きく2種類に分類できます。

アレルギー対象の金属に接触し汗をかいた肌と長時間接触することにより発症しやすい「金属接触アレルギー」。発症後も皮膚と金属の接触を引き金に、その部分のみに反応が現れます。

もうひとつが、頓服薬やサプリメント、歯科治療時に入れた金属の詰め物、食べ物に含まれる金属の成分が体内に入り、その成分に対して引き起こされるアレルギー症状、「全身型金属アレルギー」です。

これは金属接触アレルギーのように皮膚の接触により反応がおこるのではなく、口内の粘膜や腸など、体内から吸収された金属が汗として対外に排出された際に反応をおこします。

汗は全身から排出されるものですので、金属接触していなくても全身に反応がおき得ます。主に、手の平や足の裏に強く反応を感じる方が多いようです。

歯科の保険診療で使用される銀色の詰め物には、主成分の銀、パラジウム、金の他に様々な種類の金属が使用(合金)されています。(銅、亜鉛、錫、鉄、インジウム、イリジウム・・・など その他多数。メーカーにより異なります)

これらの中の金属にアレルギー反応が出る方は、歯科で治療を受ける際に注意が必要です。

また、現在は金属アレルギーの症状が出ていない方でも、後に金属アレルギーを発症する可能性はあります。発症の有無、タイミングがよめないのがアレルギーなのです。

金属アレルギーの方は

金属アレルギーのある方は、まずはご自分のアレルギーがどの金属に対するものなのかを知る必要があります。(すでに口内に銀歯があり、全身型金属アレルギーの症状がでていない場合は、現段階では大丈夫と判断して良いでしょう。症状がある場合は歯科で詰め物の除去をご相談ください。)

アレルギー対象を知るには、まずは皮膚科にてパッチテストを受ける必要があります。

そして、その結果をもとにアレルギー物質の入っていない材質の詰め物を使用します。

【保険適用】金属を使わない治療

ごく最近ですが、一部保険適用で金属を使わない詰め物を使用できるようになりました。その白い詰め物の性質上の理由もあり、限定的な使用になるのが残念なところですがご興味のある方はご相談ください。

また、上記した保険適用の白い詰め物は下の歯の一部の歯への使用のみが保険適用になるという限定的なものです。強度があまりない材質のため歯ぎしりグセがあったり、噛む力の強い方にはおすすめしません。

上の歯には適用されませんので、上の歯を大きく削った場合の保険適用診療で対応をする銀歯になります。

口を開けた際に銀歯が見えるのがイヤな方、今後の金属アレルギーのリスクを考えてお悩みの方は、自費診療を検討するのも良いでしょう。

その他、不安要素や聞きたいことは治療前に歯科医に相談しましょう。

特にアレルギーのある方は、そのアレルギー対象物質を使用されてしまうなどの事故を防ぐためにも、積極的に要望や不安点をお話ししてくださいね。

関連記事

  1. 歯医者のスタンダードプリコーションとは

  2. 子どもの口臭は治る?子どもの口臭の原因

  3. ドライソケットって何?症状と治療について

  4. 京王線の歯医者の選び方

    京王線の歯科(歯医者)の選び方

  5. 歯のセルフケアのおすすめ

  6. 引っ越しの際にかかりつけの歯医者にお願いできる事