みなさんこんにちは京王八王子駅前歯科の歯科医師酒井です。
冷たいものがしみる、歯を磨くと歯がしみる、それってもしかしたら知覚過敏かもしれません。むし歯じゃないのに歯がしみる、そんな知覚過敏について、起こる原因と治療についてご紹介していきます。
知覚過敏とは、歯がしみる、歯の病気の1つです。
その原因は「歯の表面が傷ついてしまうこと」にあります。
例えば、歯の表面に小さなヒビが入ることで、冷たい水の刺激が歯の神経に伝わりやすくなります。他にも歯の表面が歯ぎしりなどで擦り減っていくことで知覚過敏は引き起こされます。
歯の表面にヒビが入ってしまったり、擦り減ってしまう原因は主に「歯ぎしり」です。
夜寝ているときに歯ぎしりをしてしまうことで歯には大きな負担がかかってしまい、歯の表面にヒビが入ってしまったり、歯が擦り減っていったりします。
加齢とともに、歯はだんだんと擦り減っていきますので、高齢者にも知覚過敏はよく見受けられます。
他にも、歯ブラシを磨く力が強すぎたり、研磨剤の多い歯磨き粉をたくさん使用していると、歯の表面が削れて知覚過敏が起きやすくなります。
知覚過敏の治療にはいくつかの種類があります
まず、歯にヒビが入ってしまったところなどにコーティングをする治療です。
しみる部分をコーティングすることで、しみにくくなります。
ただし、コーティング剤なので、歯ぎしりが原因の場合は、時間経過とともに剝がれてしまうことがあります。ですが、歯を傷つけることがないので、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてコーティング剤を塗布してもらうことで、知覚過敏をある程度抑制できます。
コーティング剤でもしみる場合は、白い詰め物を行います。
歯が擦り減っている部分に白い詰め物をします。歯を削らずにつめる場合もあれば、必要に応じて歯を削ってつめることもあります。
それでもどうしても染みて、食事もとれないという場合は、患者さんとよく相談して、歯の神経をとってしみないようにします。歯の神経をとるのはあくまでも最終手段です。
知覚過敏は、むし歯ではないので、なかなか完治が難しい歯の病気の1つです。
ですが、定期的に歯科医院に通ってコーティングすることで、悪化を予防できます。
また歯ぎしりが原因の場合は、マウスピース治療を行うことで歯ぎしりによる知覚過敏を予防できます。
歯がしみて、食事が辛いという方は、まずは歯科医院で検診を受けて、むし歯ではないか、知覚過敏であれば必要な治療を受けてくださいね。
京王八王子駅前歯科では知覚過敏治療も行っておりますのでお気軽にご相談ください。