歯石とはなぜできるの?どの位で取ればよいの?

こんにちは。京王八王子駅前歯科です。

今日は、「歯石ってなぜできるのか」「どの位で取ればよいのか」についてお話ししたいと思います。

そもそも歯石とは・・・

歯の根元に歯ブラシで落ちない汚れがこびりついている・・・

歯石のイメージ図

これを歯石と言います。

歯石は、食べ物のカスだと思っている方が多いようですが、実は細菌と代謝物の塊なのです。

細菌や代謝物は、唾液と共に通常は流されていくものなのですが、歯の隙間や根元、奥歯などは流れにくく残ってしまいがちです。

残ってしまった細菌と代謝物の塊を「歯垢(プラーク)」と言います。

この歯垢(プラーク)が唾液中のカルシウムなどと結合して石のように固くなります。

これが歯石の正体なのです。

歯垢(プラーク)は、歯磨きでも落とすことができるのですが、歯石になってしまうと歯磨きでも落とすことができず歯医者で落としてもらう必要があります。

歯石を放置していると・・・

歯石には細菌がいっぱい

歯石は、軽石のようにボコボコしていて沢山の空洞があります。この空洞に多くの細菌が住み着き様々な症状を起こしていくのです。

①虫歯になる

歯石の中には何億と言う細菌が住み着いています。その中に虫歯の原因となるミュータンス菌も潜んでいるため、虫歯になる可能性が高くなります。

②歯周病になる

虫歯の原因と同じく歯周病菌も歯石の中に住み着き、増殖をしてしまうので歯周病のリスクも高くなります。

③口臭がきつくなる

歯石の中に入り込んだ細菌がドブなどのニオイを発することもあります。

歯石はどの位で出来るの?

1日3回歯磨きをしている人でも、歯垢(プラーク)は2日ほどで歯石になります。

歯のみがき残しの所が歯石になります。

ですから、みがき残しがないように、歯の隙間や裏側、奥歯など念入りに磨くようにしましょう。

歯石取りはどの位の頻度で行えばいいの?

歯石取りのイメージ

2日で歯石ができてしまうとなれば「頻繁に歯医者に通わなくちゃいけないの!?」と思われるかもしれませんが、目安としては3カ月に1度検査を受けて歯石取りをすることを推奨しています。

その時に、どの部分に歯石がたまりやすいのかをお伝えしますので、その後の歯みがきで改善できれば来院頻度も下がってくるでしょう。

歯石取りは自費?保険?

日本の歯科業界のルールで、虫歯や歯周病がありその原因となっている歯石であれば保険診療の対象となります。

審美的な目的での歯石取りは、自費診療となります。

この判断は、歯科医師によって異なりますので、歯医者さんで相談してみてください。

最後に

歯石ができてしまうのは、歯みがきが行き届かないところです。100%は難しいとは思いますが、歯磨きの弱点を知ることで歯石の出来づらい環境を作ることができます。

歯石が気になるな・・・と思ったら一度、歯医者さんに問い合わせてみてください。

関連記事

  1. 八王子の知覚過敏治療

    知覚過敏ってどんな病気?

  2. 虫歯になりやすい人・なりにくい人

  3. 煙草で歯が黄ばむ

    歯医者(歯科医院)でタバコのヤニ取り

  4. 口臭が気になる女性

    女子必見!生理中は口が臭くなる理由と対策

  5. 歯を削る・歯を削らないはあなた次第

  6. 虫歯は完全には無くならない?