インプラントと差し歯の違いについて

みなさんこんにちは京王八王子駅前歯科の歯科医師酒井です。

インプラントという言葉が浸透し、インプラントという言葉を知っている患者さんがとても増えました。

よく患者さんから「昔、インプラントしたんです」というお声を聴きます。

ですが、よくよく話を聞いて、診察してみると差し歯と勘違いされている方も非常に多いです。そんな間違えやすい差し歯とインプラントの違いについてご紹介していきます。

インプラントと差し歯はなにが違うの?

まずインプラントですが、インプラントは、歯が抜けてしまったところに、人工歯根と呼ばれる根っこを埋め込みます。そしてその人工歯根を土台として、被せ物の治療を行っていきます。

一方、差し歯と呼ばれる治療は、専門用語でいう「ブリッジ」や「クラウン」と呼ばれる治療になります。根っこの治療をしたあとに、金属の土台をいれて、その上に被せ物の治療をします。

今では、土台と被せ物の治療は別々で行うことが多いのですが、金属の土台と被せ物がつながった「歯冠継続歯」という治療もあります。

これは土台と被せ物がつながっているので、残っている歯に被せ物が刺さっているような形になります。

こういった形状から差し歯と呼ばれるようになったようです。

ただ、差し歯はあくまでも一般の人たちが使う言葉であって、専門用語として差し歯という言葉は存在しないため、とてもあいまいで、絶対に、ブリッジ治療のことを意味するとは断定できないところがあります。

いずれにせよ、差し歯は、自分の歯に被せ物や土台といったものがつけてある治療全般のことをいいます。

ですから、インプラントと差し歯の大きな違いは、自分の歯を利用して治療しているかどうかです。

インプラントとはどんな治療?

インプラントが普及するまでは、無くなってしまった歯の代わりをさせるには他の歯を削って利用するか、入れ歯しか手段がありませんでした。

ですが、インプラントはなくなってしまった歯のところの顎の骨に人工歯根を埋め込んで、天然の歯と変わらないように使うことができるので、他の歯を犠牲にしてしまうことはありません。

ただし、インプラントは他の歯を犠牲にしないとても優れている治療ではありますが、歯ぐきを切って、顎の骨に人工歯根を打ち込んで、定着するまで待つ必要があります。

さらに上の被せ物を作る時間もかかるので、差し歯と呼ばれるブリッジ治療と比べると期間がかかる治療になります。また保険ではなく、自費診療になるので、ブリッジ治療よりも負担する金額は高くなります。

このように似ているようで全く違う治療がインプラントと差し歯です。

よく違いを理解して、自分の歯がなくなったとき、どんな治療をしてほしいか、しっかりと考えておきましょう。

京王八王子駅前歯科ではインプラント治療を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. インプラントは半永久的

    インプラントの寿命はどのくらい?

  2. インプラントができる人、できない人